« 2006年06月 | もどる | 2006年08月 »

2006年07月25日

2006年07月25日 波を待つ瞬間

ROSE ALBUMRie fuの2ndアルバム「ROSE ALBUM」(先日発売された新曲も良いぞー)。発売されてもう5ヶ月くらいが経過してます。
この人は、一時期アメリカでの生活を経験し、現在はロンドンの大学に在籍中、ということで英語は(多分)堪能で、比較的滑らかな発音をしていて、日本人のミュージシャンによくある"違和感"を感じさせないのが良い。
しかも、どうやら私と同い年だぜ。すげーな!
俺がバッタなら、Rie fuはコーカサスオオカブト。もう圧倒的な差がある。俺なんか今日もカマキリに食われ、車に轢かれて潰れるのだ。一方のRie fuは、今日も数千円の値段で取り引きされてるぞ。
俺なんて所詮30円未満だよ。むしろ値段が付くだけでもありがたいって感じがしてきた。


ところで、彼女は、ジャケ写と通常の写真で外見が異なるのはなんでだろう?
あっ! これはイイや。まぁ、イロイロあるだろうし。


さて、彼女の音楽ですけど、なんと説明すれば良いのか迷ったんですが・・・、一言でいうなら「流れるような曲を書く」。
つまり変なクセがなく、スッと入ってくるのです。それは、透き通った小川、敬虔なクリスチャンの瞳、処女の照れて火照った頬、名匠が作り上げた名刀の輝き、ポケットから出てきたお菓子の匂い、割礼の儀式の前に流れる特殊な空気と予想されるモノ...


真夏の微風のように、そっと流れてきて爽快感を与えることができるヒトなんです。


派手さがない分、一回だけで万人を惹き付ける力には劣るかもしれないけど、涼しげな光景を感じさせる曲を書くミュージシャン。


このアルバムでは、前作よりも音楽的な拡がりも見せ、しっかりと自分の立つべき地平を築いてきているという感じを受けます。
まだまだ完成されたミュージシャンではないゆえ、これからが非常に楽しみです。
楽しみといっても、ワクワクという感じではなく、ソワソワと伝わってくる楽しみなんです。
ボクはサーファー。あっ! 向こうから波が来る! ビッグウェーブではないけど、十分大きな波だ。よし、あれに照準を合わせるぞ。
っといった感じの楽しみ。分からないヒトは、とりあえずサーフィンをやってみましょう。まー、私はやったことありませんけど。

2006年07月23日

2006年07月23日 大相撲名古屋場所感想

"横綱"朝青龍の貫禄! で終わった大相撲名古屋場所。今回はかなり見所が多かったと思います。


まず、何と言っても横綱の強さ。日を重ねる毎に安定感を増し、万全の取り組みだった。千秋楽の白鵬との一番は間違いなく頂上決戦だったけど、ちょっと攻め方がマズかったかな。それまでとは違って相手が好き勝手させてくれなかった分、窮屈な状態、とでもいうのだろうか、相手に有利な体勢を許してしまったのがいけなかった。
でも、さすが横綱という感じですかね。安定感や技術など、総合力では白鵬よりまだまだ上ですね。


で、その白鵬。審判部の判断については、ちょっと微妙な気もするけど、まぁ、次の場所で白鵬の"本当の"全てが示されると思う。要は、ここで結果を残せるか否かで今後が決まるといっても過言ではない、と思っている、のです、私は。
取り組みの方に関しては実質取りこぼしのような2敗だから、特に問題視することはないと思います。
いや、取りこぼしこそ最もいけないことなんだけど、でも、今の調子を維持できれば、問題はない。組めれば最強。もう敵は朝青龍だけでしょう。


次に、雅山とかその辺。私は、雅山の大関復帰なんてどうでも良いと思ってましたから、彼もまた頑張れば良いんじゃないですか。
ただ、内容がイマイチの取り組みが多いのは、もはやどうしようもないというべきなのか。
魁皇と琴欧州は、酷かった。特に琴欧州。なんじゃアレ。怪我をしてからの栃東と千代大海も酷かったが、大関の中では琴欧州が一番悪かったなぁ。まずお相撲の様子がおかしい。笑ってしまうよ。
もう、一度白鵬以外の大関陣を平幕に落としてみれば? そこから這い上がって来れるヤツだけが"真の大関"に相応しい。そういうことで如何?
白鵬以外の大関と万年関脇の琴光喜の違いは何かと問われても、現状では説明できん。
ああー、その琴光喜も相変わらずの内容でたまに腹が立ったなぁ。


上位陣は朝青龍と白鵬以外には見るべき所が無かったなぁ。
あえて言えば稀勢の里かな。良し悪しがはっきりしてたけど、自分の型になれば大関まではいけそうだけどなぁ。今後に期待。


平幕ではやはり把瑠都。一応9勝したけど、今場所は後半になって悪いところが出ましたね。まだまだこれから。荒削りなのが面白いと思ってたけど、もう少し相撲を覚えるべきかもしれん。もう三役になる? ちょっと微妙かもしれんが、お相撲内容も微妙にならないように願います。
次に露鵬。注目されたけど、ちゃっかり勝ち越したのが面白い。
で、豊真将。彼も良かった。積極的に前に出れれば、かなり力を出せるじゃないか!凄いよ。こんな良い加減なコメントで申し訳ないが、彼のようなタイプの力士がどんどん盛り上げていって欲しいなぁ。
そして片男波部屋の両雄、玉乃島と玉春日。敢闘賞と技能賞おめでとう。玉春日は、もしかしたら今場所において平幕で一番輝いてたかもしれん。10年ぶりの技能賞ですか。次は玉乃島も玉春日も番付を上げますが、また活躍を期待してます。ベテランの健闘を祈りつつ・・・


十両は、後半戦が面白かったなぁ。結局寶智山の優勝だったけど、次は幕内に上がる人も多いみたいで、期待してますよ。
琉鵬あたりに期待したいところですが、隠れた面白キャラの春日錦も幕内復帰が濃厚かな。


あと、幕下優勝の白石は、個人的に要注目だと思ってます。今後面白い存在になりそうな予感がするのです。


最後に、上がる者いれば下がる者あり、ということで北桜、豊桜、武雄山なんかはまた十両陥落っぽいけど、頑張って欲しい。若手に負けないで活躍して欲しいものです。
上位にいるどうしようもないベテラン大関の連中は、もう若手に負けていくだけでしょうが、平幕にいるベテランの人たちには負けないで欲しい。
かなり偏見的ですが、そういう想いでいます。
そ れ で は  サ ヨ ウ ナ ラ。

2006年07月22日

2006年07月22日 「桜」と「自死」

最近読んだ本
「ねじ曲げられた桜」大貫恵美子著 岩波書店
「自死の日本史」モーリス・パンゲ 筑摩書房


ともに所謂"大作"という部類に入るだろう。頁数はかなりのものだった。だが内容はそれよりも充実。


「ねじ曲げられた桜」の方は、桜という日本人の美意識の象徴に焦点を当て、それが内包する意味を説き、「軍国主義政策」と桜の関係を論じていく。関係といっても、軍国主義を推し進めようとした軍部が、いかなる形で桜の美的価値を利用したのかという点に集約される。
軍部が桜を用いて巧みに日本人の美意識に訴えかけようとしたそのプロセス、そして美意識を操られることで無意識に思想形成されていく私たちの危うさ、それはたとえ意識していようとも、微妙な点からズレていくのだということを明らかにする。


この本のテーマの一つとして特攻隊員の思想考察という一面も有している。それはつまり隊員たちの内面を探ることで見えてくる彼らの真実の姿と美意識という問題に帰結する。軍国主義イデオロギーの中で育ち、二十歳前後にして自らの運命に決着をつけなければならなかった特攻隊員たちが抱いた思想(とりわけ美意識)を探求することで、ありのままの軍国主義、若者の本音を捉えようとする。


著者は「ナショナリズム」と「愛国心」というそれぞれ異なる概念を提示する。政治的力の加わったものを「ナショナリズム」、純粋なる祖国への愛情を「愛国心」と定義し、美意識の問題と関連付けて、それが終戦に至るまでの間にいかなる変遷を遂げ、日本人はどのような影響、被害を受けてきたのかを暴くのである。


以下の一文に記されていることを、私たちは忘れてはならないであろう。
「美的価値は、国民がもっとも大事にしている価値(自分たちの国土・歴史・理想・純潔や犠牲という道徳律)を表現する象徴に付与される。人々は『美しさ』に反応し、自分たち自身の理想主義と美的価値に応じてそれを解釈するが、その一方で、国家は人々を『動員』するために同じ美的価値と象徴を利用することが可能である」


さてもう一方の「自死の日本史」は、日本人の「自死」、つまり自ら命を絶つ行為(自殺的行為)について述べたものである(日本人論)。
「自死」といってもそれは、無目的なものと、はっきりと目的を持っているものがある。
ここでは、後者について述べられている。
武士に見られる切腹から、近松門左衛門が主要なテーマとした心中、さらには北村透谷をはじめとして芥川や太宰や三島由紀夫らに代表される近代作家の自殺問題等々。
至る所で繰り返されてきた日本人の「自死」は、西欧諸国におけるそれとは全く異なった意義を持つものであるとして、著者は常に西欧の哲学者や小説家、そしてキリスト教の思想といったものと日本人の思想(ここでは主に仏教、儒教、禅等をベースとして形成された武士道的思想や社会に定着していた民衆の価値観や伝統など)を対置させた考察を試みる。
そこに見られてくるのは、「死」することによって「生」を見出すことを常としてきた日本人の姿である。
別の言い方をすれば、日本人は正しい「死」を追い求めてきた民族である。「死に場所を得る」という言葉に象徴されるように、日本人は自らにふさわしい「死」(「自死」)でもって「生」の価値を、その正当性を、その真実味を、自分自身に与えようとする一方で、他者に教え込もうともしてきたのである。例えば、武士にとって切腹をすることは一つの名誉であったが、彼らは切腹によって自らの「生」の正当性を証明し、一方で他者は切腹したものを誉め讃えたのであった。


日本人が真の「生」を得るために、「自死」という行為を臆することなく公使してきたその歴史が明らかにされる。
著者はこのような「自死」を「意志的な死」と呼ぶ。日本人は明確な「意志」を持ち「自死」したのなら、それがいかなる「意志」であれ、死した者に対しては重い意味を与えようとしてきた。それらのことが具体的事例によって例証されていく。


「自死」、特に「意志的な死」に集約される日本人の価値観、歴史観、生命観、アイデンティティー。それが一人のフランス人によって、実に鮮やかに示されているのだ。


・・・こんな糞みたいな内容説明で興味を持った方は是非一読を。
ただ、「自死の日本史」の方はもはや古本でしか入手できないかもしれませんが。

2006年07月15日

2006年07月15日 沈黙の中のざわめき

野口です。スイマセン間違いました。愚痴です。
フジテレビはわざと「すぽると!」のキャスターにあのバカそうなアナウンサーを起用したのだろうか、と思う最近は暑くて殺意すら覚えるが、あまり熱くなると増々暑くなるから、もうどうでも良いやと思う。最近の夏は、やっていやがると感じる。どんどん強くなる。この気温はジャイアンリサイタルよりも不快。ドラゴンボールの餃子の声よりも虚しい。


色んな雑誌で注目されてたチャットモンチーを見て、どうせコイツらの音楽はタレントでいえば和希沙也レベルだろ、と思ってアルバムを聴いてみたら加藤ローサレベルだったので驚いた。良いバンドじゃないか!
タレントといえば次々に年下のヤツが出てきて、ちょっと戸惑っている。SPEEDでさえ、私からしてみればお姉さんの年齢になるのに。しょこたんは学年でいえば1つ下なんだぜ。でも、ものスゴくお姉さんのような気がするんだけど・・・ 以前にダウンタウンの松っちゃんが「今でも高校野球を見るとお兄さんがやってる気がする」って言ってたけど、多分これと同じような現象なんだろう。
まぁ、そういうことで、いつの時代も17〜22くらいまでの連中が人気を集めるのね。そう考えれば、20代後半になっても生き残っているヤツはスゴいんだなぁ。


しかしアレですよ。酒気帯び運転をして死亡事故を起こしたヤツは問答無用で国外追放にすれば良い。あと禁煙場所で喫煙するヤツも。
昨日、そういうことを考えてたら、くるりとリップスライムがMステに出てきて驚くほどの糞曲をやっていたのには唖然とした。マイナスとマイナスが合わさってもプラスにはならないじゃねーか!


ところで巨人の連敗がニュースになってるが、これを機にプロ野球中継を地上波から撤退すれば良いんじゃないか?糞みたいなJリーグを見習って、糞みたいなプロ野球も地上波での放送を控えれば良いんだ。月3回くらいにして、深夜に録画放送で。


今、新渡戸稲造の『武士道』を読んでいるが、やはり日本は精神文化の国だと感じる。日本人と唯物論、日本人と形而上学。
長年に渡り「武士道」のような精神形態が日本人の根底に蓄積されたことにより、日本では非常に高度な文化の数々が構築されたのだろう。
今でも、日本人は外国人と比べて自己主張が少ないと言われる。私は、それで良いと思う。
なぜか最近はやたらと自己主張のできる人物が好まれる傾向にあるが、誰も彼もが自己主張の世の中なんて嫌だ。田嶋陽子を見てみろ!あんなのがウヨウヨ出てきたら、日本は滅びるぞ。
耐え忍ぶことだって必要だし、時には黙ることも必要だと思う。だから私は普段、人前ではあまり多くを語らないように心掛けている。しかし、そうすると必ず悪い人を見るような目で見られる。
ちょうど中村一義の歌の一節を思い出した。
「そんなにさ、しゃべんなくたって、 伝わることもあんだろ?」


YouTubeにある三上寛とSondre Lercheの動画は良いと思った。

2006年07月14日

2006年07月14日 暑いのはイヤだから死んでね

なんか糞みたいな生活してる中に、ちょっとした事象が絡んでくると、やたら忙しく感じますね。
「ザ・ワールド・イズ・マイン」が復刊されるみたいで、この夏の楽しみができました。
実は、私、今、ちょっと変な状況により小論文的なものを書く必要に迫られていて、いやはや大変です。まあ、原稿用紙の枚数でいえば50枚くらいのものなんですが、資料集めとかがねぇ。
こういうことやってると必ず思うのだけども、論文なんていい加減なものが多いのかもしれん。よく「論文捏造発覚」なんてニュースが出るけど、まだまだ気付かれていない所に、捏造モノがあるかもね。
そもそも引用なんて、都合の良いものを引っ張てきて提示してるだけかもしれんやね。自論の正当性を証明するために、微妙な一文を上手く見つけてきて、前後の帳尻だけ合わせて、さもまともぶって書いてたり。解釈が大きく別れそうなものを、訳知り顔で持ってきて論述してたり。微妙な言い回しで記述してみたり。っていうか、引用元のが「捏造論文」かもわからん。ちゃんと資料を吟味しなければならんから、大変だ、
全部が全部、素晴らしい論文なわけはないね。ちょっと文才に長けてるのを良いことに、巧く誤魔化して書いてるのも多いのだろうなぁ。
それなりのクオリティのものを書き上げるのは、相当至難の業です。


ということで、大相撲名古屋場所。例年の如くガラガラですけど、それなりに盛り上がっているのかな。
白鵬が初日で負けたのには驚いたし、朝青龍がほぼ万全なのも、ちょっと予想外だったなぁ。
雅山の大関復帰なんて、どれだけの人が期待してるのかしらんけども、白鵬の綱取りもちょっと困難かもしれん。期待はしてるんだけども…
それに栃東が良い感じなのも憎らしい。調子が良くて綱取りの自信があるとか言ってる時に限って途中休場するのに、その後の場所では驚くほど良い感じなんだから。


十両では、皇牙と皇司。
特に皇牙はイイなー。内容も悪くないと思うし。


まあ、そういうことで、またこれから、続きを書かなければいけません。
あと一息で終わりそうだから、鼻糞でも食べながら、できる範囲で誤魔化し誤魔化し書いていきます。
なお、この投稿も全て誤魔化しです。

2006年07月09日

2006年07月09日 期待を込めて白鵬

今日から大相撲名古屋場所が始まりますね。
名古屋場所は下品な客が多いから、大っ嫌いなんですが、まあ、それは置いといて、今回も超簡単な優勝予想をさせて頂きます。
ちょっと今日は日曜にしては珍しく忙しいので、大雑把フランク・ザッパに書かせてもらいます。


ずばり、優勝は


白鵬


期待も込めて白鵬です。


横綱昇進!! 横綱昇進!!


その他の注目力士は、やはり把瑠都ー!
そして、復帰してきた横綱朝青龍がどれくらい相撲を取れるか。どうやら万全ではないみたいだから、優勝は難しいんじゃないかなぁ。


で、問題の大関陣。
魁皇はもうそろそろ潮時、栃東はまた角番か!琴欧州の膝の調子は良くなったのかなぁ。千代大海は・・・省略。


ああ、ダメだ。時間がない。十両とかについても何か書きたいけど無理です。
また後日時間を見つけて書きます。書ければ、ね。

2006年07月05日

2006年07月05日 あの〜、ね。うん。まぁ、

あの〜、ね。うん。まぁ、一つだけね。これだけなんだけどね。


日本政府ね。


え〜〜〜〜と、何を考えてるのかとね。


小泉の弱腰は何なんでしょうかね。政府はね、実際にミサイルがね、都市にでも着弾しない限り、大したリアクションをね、しないのかとね。朝鮮総連とかはね、滅びて良いからね。
国家は国民を守るようで実は守らないって言ってたヒトがいましたが、なんかそんな気がね、しなくもないというかね。


あの〜、ね。うん。まぁ、これだけなんだけどね。テレビ局もね、もうちょっと国民の怒りの声を隠さずにね、はっきりと報道すべきなんじゃないかとね。在日の連中にインタビューしてる場合じゃないでしょ、とね。


あの〜、ね。うん。まぁ、そんな感じなんですね。奥行きはない意見ですけどね。
ま、そういうことでね、さようなら、とね。

2006年07月03日

2006年07月03日 3SUN 産

最近、ビートルズ来日40周年ということでアチラコチラで特集が組まれているが、ここで突然、私のビートルズ好きな曲ベスト3を書いてみよう。


1位 A Day In The Life
2位 It's All Too Much
3位 The Fool On The Hill


1位と2位は不動。3位は流動的、今の気分では「The Fool On The Hill」だった。基本的に中期が一番好きなんだな。
よし、こうなったら、勢いで好きなものベスト3を列挙していく。大真面目に。

好きな女子アナ
1位 大橋未歩(テレビ東京)
2位 滝川クリステル(共同テレビ所属)
3位 森富美(日本テレビ)


※私は決して女子アナの熱烈なファンではないけど、好きなアナを挙げると上記の三人になる。
っていうか、上記の三人以外に好きな女子アナはいない。


好きなそば
1位 ざるそば
2位 焼そば
3位 天ぷらそば


好きな諺
1位 後の祭り
2位 覆水盆に返らず
3位 邯鄲の夢


好きなデブタレ
1位 松村邦洋
2位 内山信二
3位 アレクサンドル・ルング


好きな外タレ
1位 ムルアカ
2位 該当者無し
3位 該当者無し


好きな数字
1位 8
2位 88
3位 8888


好きな言い訳
1位 道が混雑していた
2位 出来心で・・・
3位 時間を信じたくなかった


好きな過激人物
1位 江頭2:50
2位 山塚EYE
3位 グル高橋


好きなテープ
1位 ガムテープ
2位 セロハンテープ
3位 両面テープ


好きなタモリ
1位 タモリ倶楽部のタモリ
2位 Mステのタモリ
3位 いいとものタモリ

« 2006年06月 | もどる | 2006年08月 »