アイツの日記アイツの日記
「アイツの日記」大好評(?)継続中…

お知らせ

Information

Calendar

  2008/08  
     
3459
11121315
1719202122
25272830
31      

My favorites

Updata

Recommend

Another

News

気になったニュース等を掲載しています。

2008年8月07日 (木)

倉敷チボリ、12月閉園へ 入園者低迷で解散決議

「岡山市で記者会見した坂口正行社長は『万策尽きて会社解散に至ったのは残念だ』と話した。同席した石井正弘知事は『応援していただいた皆さんの思いを考えると断腸の思いだ』と述べた。」

チボリ公園・・・四国にいた頃に一度だけ行ったコトがある。
開園して一年ばかり経過した時分であったはず。当時から店は利用し辛く、施設もイマイチだったような気がするなぁ。社長は「万策尽きて」と言ってますけど、私の知る限りどう考えても最初から「策」は無かった。必然、か?

倉本聰氏が「テレビに絶望」発言 視聴率重視はダメ?

「役者を含め、現場が『ものすごく悪くなった』ことや、視聴率重視主義が全体を悪くしたこととテレビ局の責任を述べたという。
倉本氏のこれらの発言を受け、個人のブログでは、テレビについて議論をする声が多くなっている。
『その通り!』『役者も顔やスタイル重視、大根役者ばかりで見ていて悲しくなるね〜(泣)』と賛同する声はあるものの、『自分が視聴率重視のドラマをさんざん作っておいて、今さらこの発言はないだろう』というような、倉本氏に対しても厳しい声がある。」

年配者はいつの時代も若い者に対して危惧を抱くが、ソコから若い衆は新たなモノを生み出してきたのです。で、「視聴率重視」ってのはいけないな。「低俗番組」なるモノが存在するのも「視聴率重視」の結果です。当然「視聴率軽視」でも低俗なモノは生まれてきますが。制作者は視聴者の声に気を取られてはいけない。超然とした態度で思い切ったコトをしなければ! 些細なコトで苦情を入れるような輩は相手にしてはいけない。“限度”なるモノの幅がどんどん狂っていっているように思います。

2008年8月06日 (水)

「サンドイッチにソースがついていない」警察に通報した男性を逮捕

「この男性レジナルド・ピーターソン容疑者 (42) は、サンドイッチにソースがついていなかったとして、緊急通報用電話番号911に二回電話した。
ピーターソンは緊急通報用電話番号に電話すれば警官がサンドイッチをあるべき姿にできるだろうと思ったと供述している。二回目の電話は警官の到着が遅いという苦情だった。」

つまり本来意図されたコトに反して「緊急通報用電話番号」を使用したタチの悪いヤツが逮捕されたと、そういうワケですな。しかしまぁ警官が「サンドイッチにソースがついていない」コトをどうにかしてくれると考えるのは、或る意味で純粋さなのだろうか! 警官はそんなどーでもいー事情にまで介入するために存在しているのではございません。
己の拘りを徹底するのは良いのですが、第三者を巻き込むのはいけない。拘りのないモノは退屈なヤローでしょうけれども、他者へ悪影響を及ぼす拘りは法に絡めとられてしまえ!

a-News 2.32

Newsの過去ログは右側のカレンダーから御覧になれます。

About This Site

History Of This Site

Profile