← 2009/06 → | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
気になったニュース等を掲載しています。
「戦後初の外国出身力士として数々の功績を打ち立てた東関親方(元関脇・高見山)が15日、45年間の土俵人生に幕を下ろした。16日に65歳の誕生日を迎え、15日で日本相撲協会を定年退職する。
東関親方は東京都墨田区にある東関部屋の朝げいこで師匠として最後の指導を行い、『一番の思い出は曙が横綱になったことかな。師匠としては最高の瞬間だったし、今でも誇りに思う』と、相撲人生を振り返った。」
うおおおおおーーーー!!! アナタはとても偉大な力士にして、とても偉大な親方でした。その功績はこれからも語り継がれてゆくことでしょう。
45年という時間のなかでは、相撲のかたちも少しずつ変化していったことと思います。しかし、根底にある作法であったり、技術であったりといったものは常に、いつの時代であっても不変ではないでしょうか。親方はその不変なものを体得し、継承してゆく役目をとても立派に果たされた。その思いはまた若い世代が受け継いでゆくこととなるはずです。今までお疲れさまでした。そしてこれからも苦しいことの多い相撲界を見守り続けて下さい。
「米下院は15日、同日で日本相撲協会を定年(65歳)退職した元関脇高見山の東関親方(本名渡辺大五郎、旧名ジェシー・クハウルア、米ハワイ州出身)について、外国出身力士のパイオニアとして活躍したとたたえる決議を採択した。」
そしてこんなニュースまで入ってきております。「外国出身力士のパイオニア」というコトですが、当のアメリカ出身力士となると、現在では一人もおらず絶たれていますねぇ。またかつてのように驚異的な体格とパワーを持ったアメリカンが登場する日はくるのでしょうか。肝心の日本人が不甲斐ない今、相撲はもっと国際色豊かになっても不思議ではありません。新たな個性の誕生を期待したいものです。
「プロレスリング・ノアの社長でプロレスラーの三沢光晴(みさわ・みつはる)さんが13日、試合中の事故で広島市内の病院に搬送され、同日午後10時10分、死亡が確認された。46歳。三沢さんは広島グリーンアリーナ小アリーナで行われた広島大会のGHCタッグ選手権の試合中に相手選手の岩石落とし(バックドロップ)を受けて頭部を強打。心肺停止状態に陥った。搬送先の病院では集中治療室で救命処置を受けたものの、帰らぬ人となった。」
ウソだろ・・・・ あの三沢さんが死ぬなんて。熱心なプロレスファンではなくとも、この男の闘いぶりを見たことがあるヒトは多いのではないでしょうか。馬場サンや橋本真也サンが亡くなったときも驚愕したけど、今回はそれ以上だ。しかもリング上で倒れるなんて。最後まで最強にして最高のレスラーだったんだな。時折バラエティ番組にも登場して、ユーモラスなキャラを発揮していたコトもハッキリと覚えています。・・・うぅ、あんなに男らしかった三沢光晴がまさかリング上で倒れるなんて。アンタだけはガチ過ぎたんだ。三沢光晴、その存在は絶対に忘れません。合掌。
Newsの過去ログは右側のカレンダーから御覧になれます。
Powered Bya-News 2.32