アイツの日記アイツの日記
「アイツの日記」大好評(?)継続中…

お知らせ

Information

Calendar

  2009/06  
 12
1012
15161819
2123242527
2829    

My favorites

Updata

Recommend

Another

News

気になったニュース等を掲載しています。

2009年6月07日 (日)

小野川親方、曙の“土俵復帰”熱望/大相撲

「東関部屋を継承する予定の小野川親方(元幕内潮丸)が6日、部屋の“アドバイザー”として曙を招くことを熱望した。『できれば、指導もしてもらいたい。これから横綱と話をしたい』。」

ああ、コレは悪くない話かもしれません。曙サンは“四角い”場所の中では散々ですが、“丸い”場所の中では立派なヒトですから。指導力にも定評がありました。しがらみに追い立てられ、ヤケになって相撲界を去らずに残っていれば、評判は上々だったでしょう。もう“四角い”場所には思い残すコトもないでしょうから、思い切ってもう一度“丸い”場所に復帰すれば良い。相撲協会には復帰できませんが、影から後輩たちの後押しをした方がよほど有意義であると思います。
まー、コレはあくまでも私見ですけども。

石井も来い!朝青龍がモンゴル秘境サバイバル合宿

「母国モンゴルに帰国している大相撲の横綱・朝青龍が、秘境でのサバイバル生活に入った。(中略)自然の中でリフレッシュすると同時に、狩猟生活などで闘争心をかき立てるのが目的だという。」

石井サンのコトはどーでもいーのですが、本当にコノ横綱が「狩猟生活」なんかするんかいな。こういう報道を見ると、マンガのような過酷なトレーニングをイメージしてしまうのですが、朝青龍のコトです、そんなに大袈裟な内容ではなく、ワイワイはしゃぎながらキャンプ感覚で運動をするだけなんでしょう。早く日本に帰ってこないと、またバッシングが巻き起こりますよ〜

2009年6月06日 (土)

白山で70年ぶりにライチョウ確認=乗鞍岳などから移動の可能性も

「石川、岐阜県などにまたがる白山(2702メートル)で、約70年ぶりにライチョウが確認されたことが5日分かった。環境省中部地方環境事務所によると、現在、国内でライチョウの生息が確認されている地域は、南アルプスをはじめ乗鞍岳、北アルプス、御嶽山の4カ所にとどまる。」

へ〜、凄いですね。・・・イヤ、多分凄いコトなんでしょう。だってライチョウと言われてもピンとこないもので…… 平塚の方の「らいてう」ならばまだイメージできるのですが、さすがに平塚の方のらいてうが白山で確認されるはず無いしなー。
関係ないけど、「ライギョ」ならば、わたしの地元で確認されたコトがあります。ちょっと大きめの池で釣り上げたヒトがいて、一時期話題になったもんです。が、その時は取材も何も全くありませんでした。ただガキの間で話題になっただけ。そもそも本当にライギョを釣り上げたのかどうかも分からないし、ライギョがどれだけ珍しいモノかも今もってよく分かりません。珍しい順番だと、らいてう、ライチョウ、ライギョの順ですかね。
ああ、どっかにらいてう落ちてねーかなぁ〜

a-News 2.32

Newsの過去ログは右側のカレンダーから御覧になれます。

About This Site

History Of This Site

Profile