← 2009/03 → | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
気になったニュース等を掲載しています。
「大相撲春場所(15日初日・大阪府立体育会館)でV奪回を目指す横綱・白鵬(23)=宮城野=が4日、思わぬアクシデントで始動を1日延期した。付け人の手違いでけいこまわしが東京から大阪の宿舎に届かず、大阪・堺市の宮城野部屋で行う予定だった番付発表(2日)後の初げいこを断念。初場所の優勝決定戦で敗れたライバル・朝青龍(高砂)へのリベンジへ、出はなをくじかれた。」
こんなコトもあるんですね、という感じのニュースです。さすがにジャージで土俵に入るワケにもいかないしなぁ。大変なおハナシだと思います。
…かと思えば、コチラは毎度のコトながら場所前の稽古にあまり熱心では無いようで。珍しい事態により稽古ができない横綱のニュースと、いつも通り稽古をしなくてニュースになる横綱。
コレはコレで良いのかもしれない。フツウに場所を迎えられそうじゃありませんか。両横綱ともそれなりに調子は整えてくるだろうから。「便りの無いのは良い便り」と言いまして、朝青龍に限って言えば、場所前の稽古に不熱心なのが「良い便り」になるのです。内舘の婆さんと自称漫画家のおよそみつる氏の苦虫を噛み潰したような表情が、ホラ! すぐそこ、もう見えているよ。
昨年に撮られたらしい上のタケカワ氏とミッキー氏のインタビュー、コレが凄い。要約すると全盛期のオレたちは凄いバンドだった、「世界レベル」だったと断言しているワケです。
予め申しておきますが、わたしはその時期のゴダイゴの音楽のファンです。ゴダイゴというバンドが稀有なロックバンドである事実も個人的には認定済みですし、ミッキー氏のミュージシャンとしての力量も、タケカワ氏のメロディーメーカーとしての才能+歌い手としての実力も承知しているつもりです。
それで、当時の映像などを見るととても爽やかな印象を抱くヒトたちが、時を経てこんな発言をしているというコト、それがミスマッチな感じで面白いと思ったのです。その辺に関する詳しいコトは、例えば以下の映像とか。
参考映像:「世界レベル」だった頃の映像
Newsの過去ログは右側のカレンダーから御覧になれます。
Powered Bya-News 2.32