気になったニュースとかサイトとかを掲載しています。
「複数の外交筋は24日、北朝鮮が寧辺の核施設の封印を撤去し、査察官に核施設からの退去を通告したと述べた。当地で開かれた国際原子力機関(IAEA)理事会の非公開会合で、IAEA高官が北朝鮮の最新情報として明らかにしたという。」
ほーら、言わんこっちゃない。
ボルトンさんの見解は正しかった。歯に衣着せぬ発言をして、ちょっと引かれてそうな気配もするけど、ボルトン氏は間違ってはいない。自国至上主義という点を除けば、確かに氏の言う通り国連だって不用なんだ。モチロン、戦争のためとかそういう低い次元ではなく…
・・・・・・・・北朝鮮だけに限定した核武装・・・・・・・・・
「ケータイ小説という新しいジャンルへの挑戦にともない『毎日(ケータイ小説を)読み漁った』そうで、縦書きで書いてから、横書きに直したり、若者の言葉遣いになるよう訂正を加えたりと苦労も明かした。また、正体を隠しての執筆については『86歳になって、初めて大きな秘密を持って楽しかった。私はおしゃべりだから、言いたくてとても辛かったです』と目を輝かせた。」
もう86歳になるのかー でも、新たなジャンルで、しかも若者の言葉を遣って小説を書こうとするあたり、本物の作家魂を感じさせる。
それに、僧という道を歩むものは、こういった柔軟な姿勢が必要なのかもしれん。いや、僧だけに限らず牧師さんだって然り。元来、己の内在的視点を常に外在的なるものへと照射し、内と外の調和を図ろうとすることによってしか「真理」の探求はできないでしょうに。 凄く険しい道…