気になったニュースとかサイトとかを掲載しています。
「秋田県男鹿市の旅館で昨年の大みそか、大浴場に『なまはげ』が侵入し、女性数人の体を触っていたことが分かった。(中略)組合によると、観光サービスとして温泉郷周辺の町内会の男性5人が扮(ふん)したなまはげが午後8時半過ぎに旅館ロビーで舞を披露。うち20代の男1人が抜け出して大浴場に入り、女性客数人の体を触った。男は振る舞われたお神酒などで酔っていたという。(中略)なまはげゆかりの真山神社の武内信彦宮司は『モラルが欠けている』と苦り切っていた。」
火事場泥棒的なヤツだなー。
しかしオモシロイのは、「モラルが欠けている」と言った宮司サンだ。なまはげには、子供“教育”の一環という大目的があるのだろうが、けれども、<突然家に上がり込んできて子供を脅かすモノ>に、そもそもモラルを問えるのかどうかと申し上げたい。
イヤ、私はなまはげを否定するモノではないんだけど、軽く考えれば、なまはげに「モラルが欠けている」と言うのは、なかなかにオモシロイ。ってそれだけのハナシ。