気になったニュースとかサイトとかを掲載しています。
「関係者は『New York Post』にこう話している。『家に帰った子供たちは、親に“ヘンなおじさんが来て、ギターで怖い曲を歌った”と報告したそうだ。子供たちは、ディランを“ヘンなギター弾き”と認識したんだよ』」
分からなくも無い。
ディランの少しクセのある声や歌い方は、子供からすれば“変”なものに過ぎない。おそらくこの場にいた子供達の何人かは、数年後に相当な衝撃をもって、この日を振り返ることだろう。
日本語で歌うのは簡単なのかなー。
ただ、日本語を読むとなれば、これは死にそうな程嫌になると思う。なぜなら、日本語で書かれたものを読もうとすれば、何千もの文字を識別できなければならないから。
英語だとアルファベット26文字の組み合わせで全ての単語が書かれるけれど、日本語はひらがなとカタカナに加え、相当な種類の漢字を認識できなければ、一通りの文章を読むことができない。おそらく3000〜5000の文字を識別出来ないと、日本語で書かれた本や新聞は読めないだろう。
外国人が日本語をマスターしようとすれば、話す方はどうにかなるものの、問題は読み書きの方だ。こんな複雑な言語も珍しいと思います。
参考:日本語の表記は世界で最も難しい?