Warning!

News

気になったニュースとかサイトとかを掲載しています。

2006年6月13日 (火)

日本のマスコミはダメ

今更言うまでもないけど、日本のマスコミのダメっぷりには呆れる。
どーでもいー事件にばかり群がって、肝心なことはしない。
ワールドカップの日本代表にだって、もっと批判的な記事を書くべきだ。
ファンが選手を育てる、というがまさにそうかも知れん。
他国のメディアなら、自国の代表チームが昨日の日本みたいな試合をした場合、相当冷淡な視線で記事を書くだろう。時には批判的な視線も必要だ。選手だって結果を求められる仕事をしている以上、批判は当然あるものと理解しているだろう。しかし、日本の場合表立った批判というものがない。メディアやテレビで流れるファンの声は「次がある」とか「諦めない」とかアホみたいな作為的なものばっかりだ。
これでは選手のためにはならない。選手が無様に負けて帰国してきても、「お帰り〜」とかいうアホな連中が空港に押し掛けるだけで、選手に水をかけるファンなんて数年に一度だ。いや、何も選手に危害を加えろと言っているのではない。もっと選手自身にプレッシャーをかけたりするようなことが必要だ。それがプロをレベルアップさせる一つの要因になり得るのだから。
今年の冬期オリンピックの時だってそうだ。結果を出せなければ、冷静な視点から意見を述べる必要がある。
それなのに日本のメディアは生温い。
逮捕されたり、法律を犯したヤツにだけ冷たい報道をして、スポーツ選手などには、往々にして温かい声をかけようとするだけだ。再三言うが、これでは選手は育たない。私はワールドカップには全く興味がないが、あまりにもメディアの姿勢がバカげていると思ったので、あえてこういうことを書いてみた。
個人がネット上で批判するだけでは意味がないのだ。広範囲に情報を伝えるメディアはもっと冷静な意見を抱いてほしいものである。
だから、私は、本来どうでも良いことであるが、あえて最後に、サッカー日本代表について、無知を承知の上で言う。

貴様らは4年間いったい何をやっていたのだ。お前らが楽しむだけでは意味がないのだ。精神的にも戦術的にもまだまだ世界で戦えるレベルではないのではないか。ジーコだって、監督経験がないのによく偉そうなコメントができるな。選手個人の判断に任せるとか適当なことを言うな。日本のサッカー選手は大きな舞台で、個人の判断に基づき好プレーができるほど成熟された技量を持っていないのではないか。どこまで承知しているかは知らんが、あまりに無策すぎはしないか。選手も監督も結局4年間でどれほども進歩してなっかたのではないか。日本のサッカーはもう一度、イチからやり直すべきかもしれない。その為には、まず川淵をはじめとする糞みたいなサッカー協会から作り直すべきなのでは。 いずれにせよ、今大会は日本代表の4年間が無意味であったことを証明する大会になるのではないか。選手、監督、関係者は自分達の腑甲斐無さを、どれだけ実感できるかが再建の鍵となるであろう。

以上、素人の暴言でした。